10月18日(土)に西区役所と連携し、熊本市西部浄化センター近くの干潟を舞台に
『わくわくSDGs体験会!~SDGs体験から学ぶいろんなWA(和・輪・環)~』を開催いたしました。
心配していたお天気にも恵まれ、干潟のごみ拾いと、「アイデア一つでゴミはゴミではなくなる」ことを
少しでも感じていただけたら…と、ゴミ拾いと関連してハンドメイド雑貨作りを行いました。
(ゴミの状況が分からなかったので万が一のために一部パーツは準備しました)
一見ゴミがなさそうな干潟でしたが、掘れば掘るほど出てきたのは大きなビニール袋、
何でできているか分からない大きな網目状のシートやタイヤまで…!!
ポイ捨てや不法投棄された物たちが流れ着いて、干潟に埋まっていくことでアサリなどの二枚貝の
生育環境を汚していたんだなぁと実感した次第です。
参加者の皆さまは泥んこになりながら楽しく清掃活動を行っていました。
ハンドメイド雑貨作りもそれぞれこだわりの作品を作られており、楽しんでいただけたのではないかと思います。
最後に感謝のおみやげをお渡しして、大いに盛り上がりを見せたSDGs体験会を閉会しました。
至らない点もあったかと思いますが、少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。
お預かりした資源物や、清掃で回収した廃棄物は、当社が責任もってお引き受けしておりますのでご安心ください。
またこのような機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた西区役所様、西部浄化センター様、
誠にありがとうございました。
